アメリアk・カリフォルニア州生まれ、ISAワールドサーフィンゲームズ2022にて見事優勝を飾った、サーフィン日本代表・五十嵐カノアさん
パリ五輪出場内定も獲得したこともあり、またお名前もクールなことから今注目のサーファーですが、その筋肉も見事なもの!
「どうすれば、あんなに見事な筋肉になれるのか。」
気になって調べてみたところ、プロだからこその鍛え方のポイントが解りました!
そこで今回は、
- 五十嵐カノアの筋肉がエグいほどクール!
- 五十嵐カノアの体格もアメリカンにビッグ!
- 五十嵐カノア実践!「プロの鍛え方」
- 食事面に見られる「五十嵐カノアの繊細な一面」
について、まとめてみました。
五十嵐カノアの筋肉がエグい!
まずは、五十嵐カノアさんの見事なまでの筋肉を堪能しましょう!
いやぁ、これはエグいほど鍛え抜かれた筋肉美ですね!
腕の筋肉の盛り上がり方が半端じゃない!
力強く、波に乗る姿が今にも想像できます。
筋肉量が多いだけではない!
本当に見事な筋肉は見ても美しく、まさに芸術でもあるんです。
背中の筋肉もすごい!
ここまで鍛え上げるのに、一体どれだけのトレーニングが必要なのでしょうか?
後ほど詳しく解説しますが、スポーツマンだからといって無闇に鍛えまくっているわけではありません。
五十嵐カノアさんに限らず、真のスポーツマンは根性論ではなく、「どうすれば鍛えられるか」を考え抜くものなのです。
では、五十嵐カノアさんはプロのサーファーとして必要な体格を得るために何を実践したのか?
順を追って解説していく前に、五十嵐カノアさんの見事なまでの体格をより詳しくチェックしていきましょう。[quads id=1]
五十嵐カノアの身長体重は?
体格こそ日本人離れした筋肉と美しさを持つ、五十嵐カノアさん
その身長・体重はというと、
- 身長:180cm
- 体重:75kg
と、なんと身長は180cm台!
170cm越えでもすごいのに、なんという高身長でしょうか。
体重も70kg台ですが、この身長ならスタイルもかなりいい方ですよね。
日本人男性の平均データですと
- 身長:171.5cm
- 体重:70.4kg
となっています。(五十嵐カノアさんが現在26歳でいらっしゃるので、24〜26歳の平均データ)
数字で見ると、一般的な男性の体格よりも一回り大きく、身長と体重の比率からするとスタイル良さげといったところでしょうか。
数字で見ても、五十嵐カノアさんの肉体は強くも美しいのが一目瞭然!
一体どんな筋トレをすれば、ここまで見事なボディを手に入れられるのでしょうか?[quads id=2]
五十嵐カノアの筋トレ方法は?
プロのサーファーとしても見事なまでの筋肉を持つ、五十嵐カノアさん。
その筋トレ方法について調べてみると、プロとしての「計算高さ」や「計画性」、そして「堅実」こそがポイントだということが解りました。
毎日継続
五十嵐カノアさんが自身の筋トレで大事にしていること。
それは、何より「継続すること」です。
五十嵐カノアさんはこれまでのサーファー人生の中で、
と言わんばかりに、毎日欠かさず筋トレをしてきたとのことです。
ちなみに、五十嵐カノアは数日与えられた休暇の時にもこらえきれずトレーニング(サーフィン)をし、コーチに「何考えてるんだ!少しは休むことに集中しなさい」と怒られたそう。
引用元:RedBull
やはり、「世界を相手に戦うサーファー」という自覚こそが、五十嵐カノアさんをその気にさせているのでしょうか?
しかし、プロのスポーツ選手として体を労わる時間だって必要です。
特に、試合の後などはアフターケアこそ念入りにすべきでしょう。
だからこそ、五十嵐カノアさんは1日のうち筋トレに割り当てる時間を「2時間 × 2セットの合計4時間」と、継続しやすい時間としています。
あくまでも1回のトレーニングは2時間程度。それを朝と夕方に行うので、1日で計4時間サーフィンのトレーニングをする。疲れた体で長時間練習をするよりも、短時間で集中し、100%の力で波と向き合い自身の限界に挑戦するのが五十嵐カノア流。
引用元:RedBull
なるほど、確かに「継続しやすいメニューにする。」というのは、何かを継続する上で大前提となる考え方ですね。
やはり大事なのはやりすぎないこと。自分のカラダと相談しながらベストなワークタイムを見つけ出すことが重要。五十嵐カノアの場合は、1時間半程度のトレーニングが自身のカラダに合っているという。
引用元:RedBull
さすがは世界を相手に戦うサーファー・五十嵐カノアさん。
考え方も、プロフェッショナルとしてクールなものですね。[quads id=3]
重点を絞っての効果的なトレーニング
また、プロのスポーツ選手はトレーニングの量に限らず「どこを、どう鍛えるのか?」ということもしっかりと意識しているものです。
これは五十嵐カノアさんのようなサーファーに限らず、ほとんどのスポーツ選手が意識してることでしょう。
サーファーにとって重要なのは
- 体幹
- 太もも
と、五十嵐カノアさんは語ります。
また「波を乗りこなすためには下半身の筋肉も大切になってくるので、体幹(コア)と太もも、この2箇所が大事な筋肉だと思います」と教えてくれた。
引用元:BedBull
その効果的なトレーニング内容の一つとして、五十嵐カノアさんがお気に入りなのが「ランニング」
「僕にとって、ランニングは実に多くの側面を持っています。プロサーファーにとってランニングはトレーニングの一環です。有酸素運動ですし、状態を維持してくれます。ですが同時にランニングには気晴らし的な側面もあります」
引用元:RedBull
太ももや足腰を鍛えるだけでなく、「気晴らし」といったメンタル面でも効果的のようですね。[quads id=4]
本番を想定したシチュエーションで
また、五十嵐カノアさんは筋トレの一環として「水泳」も取り入れている様子。
先ほど紹介したランニングは「好きだけどあまり得意ではない」とのことで、そこを補うために実践されているそうです。
トップアスリートとしては意外かもしれないが、実はあまりランニングは得意ではないそう(笑)。その代わりに、プールトレーニングを取り入れている。このトレーニングは下半身への負担が少ないことがメリットだが、五十嵐カノアは単に水泳をするだけではなく、重りなどを使ったウェイトトレーニングを行う。
引用元:RedBull
ウェイトトレーニングとは、いわゆるダンベル体操のような「重たいものを持ち上げることでの筋トレ」です。
水中という場を選んだのは、本番のサーフィンの環境と近いというのもあるのでしょうか?
だとすると、かなり計算高い筋トレだなと思います。
そして、五十嵐カノアさんがプロのサーファーとして気遣っているのは筋トレだけではありません。
次章で、そのもう一つのポイントとなる「食事法」について解説します。[quads id=5]
五十嵐カノアの食事法は?
スポーツ選手として、やはり食事面からの体づくりは重要なポイント。
そこで五十嵐カノアさんの食事法について調べたところ、彼の「やや繊細な一面」も見受けられました。
「朝食を摂る」ことを習慣づけ、栄養面も意識
なんと五十嵐カノアさん、スポーツ選手であるにも関わらず「朝食は食べない」タイプだったのだとか。
「昔は朝食を摂らないタイプでした。
ただ、食べない状態でトレーニングをすると体重が減ってしまい、パフォーマンスも下がってしまう。
引用元:RedBull
さすがにこれではいけない!と考え、朝食として取り入れやすいスムージーを
自分で作ることに。
毎朝起きたら、フルーツ、ほうれん草、プロテイン、コラーゲンなどが入った特製スムージーを作る。カラダづくりに必要な栄養素を手軽にたくさん摂取できるので試してみる価値アリ。
引用元:RedBull
また、健康的な体づくりの面で糖質・脂質をセーブするために大好きなフライドポテトを控えるようにしているとのこと。
本当は毎日食べたいくらい大好きらしいのだが、脂質や糖質が多く含まれている揚げ物ということで、食事制限の一環として現在は2週間に1回ほどのペースで食べている。
引用元:RedBull
こうした健康管理という繊細な面にこそ気配りできるのもプロ。
また全く食べたらダメ!ではなく、「2週間に1回」とペースを落とすという判断も、制限を継続できるコツですね。[quads id=6]
困った時は、家族にも頼る!
また海外での活躍の機会も多い五十嵐カノアさん。
生活習慣から、どうしても外食寄りの食生活になることも。
そんな時に五十嵐カノアさんの食生活をそっと支えてくれたのが母・ミサさんでした。
母・ミサさんは五十嵐カノアさんがお家にいる時は、健康面に気を遣った「オーガニック料理」を食べさせてあげているとのこと
―その後怪我や体調不良に悩まされているイメージのないカノア選手ですが、タフな身体を作るために食事で気を付けていたことはありますか?
旅行や遠征に行っているときは外食ばかりなので、家にいるときカノアが好むのは手料理なんです。だから、オーガニック食材を中心にした料理を作っています。
引用元:SURF
健康面について、どんなに繊細な気遣いをしても「完璧」はあり得ない。
だからこそ、誰かの助けが必要な時だってあります。
それは五十嵐カノアさんであっても同じ。
これからも自身を労りつつ、クールに鍛え上げた見事なボディでパリ五輪も活躍してほしいですね!
五十嵐カノアさん両親について、詳しい記事があるのでこちらをご覧ください。
以上、五十嵐カノアさんの筋トレや食事法についてまとめました。
今後、何か新しいことが解りましたら追記します。[quads id=7]
まとめ:五十嵐カノアの筋肉がエグい!身長体重、筋トレや食事法も徹底調査!
五十嵐カノアさんが筋トレで意識していることや、健康維持のため食事で気をつけていることについてお話ししました。
- 五十嵐カノアが筋トレで強く意識しているのは「継続」
- またサーフィンで必要となる「体幹」「太もも」を重点的にトレーニング
- 効果的な筋トレとして「ランニング」「水泳」を実践
- 以前は朝食を摂らなかったが、スムージーを飲むように改善
- 自宅では母・ミサが「オーガニック料理」を食べさせるようにしている
継続を意識した無理のない筋トレ習慣、無理に朝を食べようとせず摂りやすいスムージーの朝食。
こうした、「それを可能にするための無駄のない方法」にも、五十嵐カノアさんらしいクールな一面が伺えますね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
[quads id=8]